運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
155件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

西岡委員 もう時間となっておりますけれども、やはりこれだけの事業をやる以上は、最初からしっかりとした、先ほど尾身先生もおっしゃいました、国民に示す根拠、説明のできるしっかりした基準を持ってこういう事業はやはり展開をすべきだと思いますので、その都度その都度判断をするというようなことではないと私は思っておりますので、いま一度立ちどまって、今、本当に困っている事業者を助けるために何をすべきかということを

西岡秀子

2020-06-16 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

今からつくり上げたところで五年以上稼働までかかってしまうという中において、私は無駄だとは言うつもりはないです、効果は絶対値としてはあると思いますけれども、本当に優先順位として、今大臣言われたとおり、限りある予算の中で優先的にやっていくには何が必要なのかということをその都度判断していくことの必要性があると思っています。  

寺田学

2020-01-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

航空機の整備の促進についても、私どもとしては、必要な装備品というものにつきましては、これは一刻も早い導入を図る必要があろうというのが昨今の情勢なんだと思っておるんですけれども、少なくとも今、補正予算対象から正面装備について特にこれだけ除外しろというようなことになっておるわけではありませんので、補正予算に計上すべきかどうかということにつきましては、これは、緊急性とか緊要性などの要件に照らしてその都度判断

麻生太郎

2019-04-25 第198回国会 参議院 総務委員会 第9号

ニュースや番組の内容につきましては、報道機関として自主的な編集権に基づいてその都度判断しております。  安全保障関連法の衆議院での審議につきましては、特別委員会で採決が行われた平成二十七年七月十五日には、「おはよう日本」、午前中のニュース、正午のニュース、午後のニュースや「ニュース7」、「ニュースウオッチ9」などでトップの扱いで伝えました。

木田幸紀

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この安全確保業務というのを付与して派遣するかどうかというのは、その都度判断をしていくということになろうかというふうに思いますが、言うまでもないことでございますけれども、憲法や関連法令の枠内で行われることはもちろんのこと、現地状況をしっかりと見きわめて、我が国の国益に資する活動であるかどうか、要員の安全が確保できるか、停戦合意受入れ同意を含む参加五原則が満たされているか等を十分に考慮した上で判断をしていくということになるわけでございます

岩屋毅

2018-12-04 第197回国会 参議院 法務委員会 第6号

ただ単に、受入れ企業が、在留資格証明書申請の際に雇用契約が出てくる、そのときに受入れ企業の名前が出てくる、そのときにその都度判断するという、こういう仕組みになっているんです。それで、もし受入れ企業が不正、不当なことがあれば次から認めないよと、こういうような立て付けになっているんですね。  私は、それで受入れ企業適正化実効性が果たせるのか。

小川敏夫

2018-06-04 第196回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

できる限り、知り得た情報、ただ、もちろん今委員御指摘のように何でもかんでも出せるという状況ではございませんから、その都度その都度判断をしながら、皆さん方がどういう思いでおられるのか、どういう思い、どういう情報を欲しておられるのか、他方でこの情報を提示した場合の様々な影響、その両方を考えながら対応させていただいている。

加藤勝信

2017-05-31 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

特に、関係省庁が多岐にわたった場合には、関係省庁との議論というのは、非常に激しい議論をしながらその法案を煮詰めていくんですけれども、先ほどの我が党の三人の質問者議論を聞いていて、幾つかの点について、個別の対応なので、その都度判断をいたしますというような回答があって、私は、どうもまだ十分に煮詰まっていないんじゃないだろうかという心配をいたしました。  

荒井聰

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

これを民間の三人の仲裁人がその都度判断しては解散するということを繰り返すのがISDです。  厳密に考えると、条約上、国内法的にもこの条項は意味を持つわけです。意味を持つと何が起きるかというと、この最低待遇義務を実現するための立法をしなければならない。最低待遇義務を実現するための裁判をしなければならない。国内でもですよ、国内法的効力があるんですから。というような問題。

岩月浩二

2016-05-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第17号

籾井参考人 私が申し上げましたのは、九電の発表であるとか、原子力規制委員会発表であるとか、気象庁の発表であるとか、そういうことを公式発表という意味で申し上げたわけでございまして、何も政府の言っていることをそのまま発表すればいいということで申し上げたわけではございませんし、我々は、報道機関としての自主的な編集権に基づいて、その都度判断して伝えております。

籾井勝人